宝塚大劇場に“こころとからだの美の融合”がテーマの新たな緞帳が 『ポーの一族』公演期間にお披露目予定
宝塚歌劇の専用劇場である宝塚大劇場に、新たな緞帳が株式会社ワコールホールディングスより寄贈された。『夢』と題された新緞帳は、同社の社内公募により選ばれたもので、デザインは輝く女性像がパステルカラーの光の中でダイナミックかつ華やかに西陣本綴錦織により織られている。新しい緞帳は、公演中の花組公演...
View Article宝塚歌劇月組公演 珠城りょう&愛希れいか『カンパニー』『BADDY 悪党は月からやって来る』ゲネプロレポート
2月初旬、宝塚大劇場にて宝塚歌劇 月組公演ミュージカル・プレイ『カンパニー -努力、情熱、そして仲間たち-』、ショー・テント・タカラヅカ『BADDY -悪党は月からやって来る-』が開幕した。SPICEでは初日に行われたゲネプロの模様をお届けする。■ミュージカル・プレイ『カンパニー...
View Article宝塚歌劇団の公演を映画館に生中継 月組が贈る新作公演2本がスクリーンを通して日本全国・香港・台湾へ
2018年5月6日(日)に上演される、宝塚歌劇 月組東京宝塚劇場公演 ミュージカル・プレイ『カンパニー -努力(レッスン)、 情熱(パッション)、 そして仲間たち(カンパニー)-』、 ショー・テント・タカラヅカ『BADDY(バッディ)-悪党(ヤツ)は月からやって来る-』千秋楽の模様が、全国各地と香港、台湾の映画館でライブ・ビューイング(生中継)される。ミュージカル・プレイ『カンパニー...
View Article宝塚歌劇公演ラインアップ 2018年11月~2019年2月は雪組の『ファントム』に決定
2018年宝塚歌劇公演ラインアップにおいて、「宝塚大劇場」「東京宝塚劇場」の上演作品に雪組公演『ファントム』が発表された。これは、宝塚歌劇公式ホームページにて公開されたもの。『ファントム』は、2018年11月~2019年2月に上演となる。主演は、望海風斗、真彩希帆。宝塚大劇場での公演は2018年11月9日(金)~12月14日(金)まで、東京宝塚劇場での公演は2019年...
View ArticleWOWOW「宝塚プルミエール LIVE 2018」公開収録ライブレポート
宝塚歌劇の情報番組として宝塚ファンに愛され続けているWOWOWの長寿番組「宝塚プルミエール」。その人気番組で、3月24日(土)午後5時15分に放送されるのが「宝塚プルミエール LIVE...
View Article早霧せいなインタビュー、宝塚退団後初主演ミュージカル『ウーマン・オブ・ザ・イヤー』を語る!
元宝塚歌劇団雪組トップスターとして、大劇場主演公演すべてをソールドアウトさせるという新記録を打ち立てた、早霧せいな。2017年7月に惜しまれつつ宝塚を退団した彼女が挑む、退団後初の主演ミュージカル『ウーマン・オブ・ザ・イヤー』が、5月19日~27日に大阪・梅田芸術劇場シアター・ドラマシティで、6月1日~10日に東京・TBS赤坂ACTシアターで上演される。1981年にブロードウェイで初演され、トニー賞...
View Article宙組新トップコンビ、真風涼帆&星風まどか『天(そら)は赤い河のほとり』『シトラスの風-Sunrise-』ゲネプロレポート
3月16日、宝塚大劇場にて宝塚歌劇宙組公演ミュージカル・オリエント『天(そら)は赤い河のほとり』、ロマンチック・レビュー『シトラスの風-Sunrise-』が開幕した。初日に行われたゲネプロの模様をお届けする。■ミュージカル・オリエント『天(そら)は赤い河のほとり』<原作/篠原 千絵「天は赤い河のほとり」(小学館)、脚本・演出/小柳...
View Article宝塚歌劇 宙組 新トップコンビ 真風涼帆、星風まどかの大劇場お披露目公演を全国の映画館に生中継
2018年6月17日(日)に上演される、宝塚歌劇 宙組東京宝塚劇場公演 ミュージカル・オリエント『天(そら)は赤い河のほとり』、ロマンチック・レビュー『シトラスの風-Sunrise-』~Special Version for 20th...
View Article紅ゆずる、綺咲愛里主演! 宝塚歌劇星組公演『ANOTHER WORLD』『Killer Rouge(キラー ルージュ)』
4月27日(金)、宝塚大劇場にて宝塚歌劇星組公演 RAKUGO MUSICAL『ANOTHER WORLD』、タカラヅカ・ワンダーステージ『Killer Rouge(キラー ルージュ)』の初日に行われたゲネプロの模様をお届けする。“この世”と“あの世”を行き来して繰り広げる純愛冒険物語ーー『ANOTHER WORLD』(作・演出/谷...
View Article花組トップスター・明日海りおが天草四郎を熱演『MESSIAH(メサイア)-異聞・天草四郎-』ゲネプロレポート
宝塚歌劇花組公演ミュージカル『MESSIAH(メサイア)-異聞・天草四郎-』、ショー・スペクタキュラー『BEAUTIFUL GARDEN...
View Article朝夏まなと、宝塚退団後、初の舞台出演!『マイ・フェア・レディ』初めての女役に「女心を一から勉強中です」
2017年11月まで、宝塚歌劇団宙組で活躍していた朝夏まなと。2002年、88期生として入団。『風と共に去りぬ』『ベルサイユのばら—フェルゼンとマリーアントワネット編』『王家に捧ぐ歌』『エリザベート』などで名演し、7代目宙組トップスターとして宝塚を牽引した。そんな朝夏が、退団後初めて出演するミュージカルが『マイ・フェア・レディ』。1956年に米国のブロードウェイで初上演され、ロングランヒットを記録。...
View Article宝塚歌劇月組 宝塚大劇場公演『エリザベート-愛と死の輪舞(ロンド)-』の千秋楽ライブ中継が決定
宝塚歌劇月組によるミュージカル『エリザベート―愛と死の輪舞(ロンド)―』が、2018年8月24日(金)より10月1日(月)まで兵庫・宝塚大劇場にて、10月19日(金)より11月18日(日)まで東京宝塚劇場で上演される。本公演の宝塚大劇場での千秋楽、10月1日(月)の模様を、全国各地、香港、台湾の映画館でライブ・ビューイングすることが決定した。本ミュージカルは1996年の初演以来、...
View Article宝塚歌劇月組・珠城りょう、愛希れいかが新たな歴史を築く、宝塚歌劇の人気ミュージカル『エリザベート-愛と死の輪舞(ロンド)-』
宝塚歌劇月組公演『エリザベート−愛と死の輪舞(ロンド)−』が8月24日(金)、兵庫県・宝塚大劇場にて開幕した。■三井住友VISAカード ミュージカル...
View Article宝塚歌劇 星組台湾公演『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀』『Killer Rouge/星秀☆煌紅』のライブ中継が決定
2018年10月28日(日)に宝塚歌劇が台湾 國家兩廳院 國家戯劇院にて開催する 「第三回 宝塚歌劇台湾公演」の模様を全国各地の映画館でライブ・ビューイングされることが発表された。宝塚歌劇では、2013年に初の台湾公演を星組が、2015年に第二回公演を花組が行い、 第三回目の開催となる今回は再び星組が、10月20日から11月5日まで台湾2都市で、華やかで迫力あるステージを繰り広げる。...
View Article宝塚歌劇団 元星組トップスター北翔海莉主演、ミュージカル『ふたり阿国』の第二弾キャストが発表
2019年3月~4月に明治座で上演されるミュージカル『ふたり阿国』の第二弾キャストが解禁された。第一弾の発表に続き、細貝圭、伊藤裕一、雅原慶、平田裕一郎、市瀬秀和、大沢健、中村誠治郎、桜一花、鳳翔大、今川宇宙、高岡裕貴、関根慶祐(K-SUKE)、カムイといった個性豊かなキャストが加わり、移ろいゆく時代を精一杯生き抜くキャラクターたちに命が吹き込まれる。細貝圭伊藤裕一平田裕一郎雅原慶市瀬秀和大沢健中村...
View Article宝塚を代表する名作ミュージカル『エリザベート』 宝塚歌劇月組の東京宝塚劇場公演 千秋楽が全国各地、香港、台湾の映画館で生中継
2018年11月18日(日)に上演される、宝塚歌劇 月組東京宝塚劇場公演 三井住友VISAカード...
View Article元宝塚宙組トップスター・朝夏まなとがフォトブック発売へ 憧れの女性像、ファンとの絆、恋愛観などを明かすインタビューも収録
元宝塚宙組トップスター・朝夏まなとが、11月19日(月)にフォトブックを発売することが決定した。朝夏まなとは、宝塚歌劇団宙組トップスターとして輝かしい人気を誇り、2017年11月19日に惜しまれながらも退団。その後、女優として道のりを歩み始めた。太陽のように明るくポジティブで、親しみやすく、飾らない気さくな性格の朝夏は、ファンや宝塚時代の仲間たちから「まぁ様」の愛称で慕われた。今回のフォトブックは、...
View Article<フランス革命ものエンタメ作品>を楽しむための人物ガイド-魅力溢れる登場人物が織りなす世界-[王妃マリー・アントワネット①]
新演出版 ミュージカル『マリー・アントワネット』笹本玲奈 「写真提供/東宝演劇部」前回[プロローグ]はコチラ「フランス革命」―...
View Article宝塚歌劇宙組トップスター・真風涼帆が陰陽師役、天才画家役で魅了『白鷺の城/異人たちのルネサンス―ダ・ヴィンチが描いた記憶―』
宝塚歌劇宙組公演の本朝妖綺譚『白鷺(しらさぎ)の城(しろ)』、ミュージカル・プレイ『異人たちのルネサンス』―ダ・ヴィンチが描いた記憶―が10月5日(金)、兵庫県・宝塚大劇場にて開幕した。■本朝妖綺譚『白鷺(しらさぎ)の城(しろ)』<作・演出/大野拓史>●転生を繰り返し、魅かれ合っていく陰陽師と妖狐『白鷺の城』は、古くより伝わる「玉藻前伝説」をルーツとした日本物レヴュー。物語の舞台は、絢爛たる平安の都...
View Article